はちみつは
1~2歳未満の乳児にはダメ
ということは、母子健康手帳にも書かれていますし、離乳食の指導でも説明されましたが、
妊娠中や授乳中のママが摂取しても大丈夫です。
出産の時の入院時の食事でも、出ているところもあります。
ただ、いくら大丈夫と言われても、赤ちゃんにダメなものは、なんとなく心配というママも多いと思います。
一方、はちみつと同じように思われているメイプルシロップなんですが、はちみつとは全く違うものなので、
離乳食はもちろん妊娠中や授乳中のママにもオススメのものです。
ここでは、メイプルシロップのおすすめポイントについてご紹介したいと思います
メープルシロップははちみつと違い赤ちゃんにも妊婦さんにもOK
メープルシロップというと、カナダのお土産の定番で、ホットケーキやフレンチトーストにかけるときだけ使ってる方結構多いと思います。
が、実は、メープルシロップは美容にも健康に良い甘味料なので、ママには是非積極的にとっていただきたいものなんです。
メープルシロップが妊婦さんにおすすめの理由
妊婦さんのおよそ30%はむくみに悩むといわれています。
白米を玄米にしたり、塩分を控えめにしたり、カリウムを含む食品を取るように心がけても、なかなか解消されません。
カリウムは、余分な塩分を尿として出してくれるので、むくみ解消に役立ってくれるのです。
メープルシロップが妊婦さんにオススメなのは、カリウムがメープルシロップに含まれからなんです。
一日スプーンいっぱい飲むことによってその余分に取った塩分を排除してくれるってお手軽で嬉しいですね!!
そしてカリウムだけではなく妊婦さんに必要なカルシウム、マグネシウム・・・・と、ミネラルも豊富なんです。
もちろん塩分を控えるのは、妊婦さんに限らず永遠のテーマです。
さらに、カロリーも100gあたり
メイプルシロップ270kcal・はちみつ294kcal・上白糖384kcalとなっていますので
同じ甘味料を使うのならメープルシロップを少しでも取り入れていくのもいいですね。
ただし、メイプルシロップにはポリフェノールも含まれていますので、摂り過ぎは注意してください。
ここで、はちみつとメイプルシロップの違いもチェックしておきましょう。
メープルシロップとはちみつと違い
ハチミツよりカロリーが低くて栄養価が高いと人気のメープルシロップ。
はちみつ同じような甘味料ということで、一括りにされがちですが、
メープルシロップとハチミツは全く違うものです。
もちろん、はちみつも1歳未満のお子さん以外には、栄養価も高いいい食品です。
メープルシロップって?原料やつくり方
主にサトウカエデカエデの樹液を原料にした甘味料。
カエデの樹液を煮詰めただけの、100%天然の食品です。
カナダのケベック州では、メープルシロップの世界総生産の約80%を生産しているそうです。
煮詰めていくと、樹液が採れた時期(大体毎年2月末から4月末頃までとれます)によって、色の濃さが違ってきて、甘さも違ってくるのです。
『NO.1 エキストラライト』『NO.1 ライト』『NO.1 ミディアム』『NO.2 アンバー』『NO.3 ダーク』の等級表示が義務づけてられています。
最初に採れた樹液は色がうすく、甘味もさっぱりしています。
後半に採れた樹液になると色が濃くなって風味も強くなってきます。
アンバー程度が脂肪分がほぼゼロで、ミネラルが豊富に含まれるので、美容には良いようです
また、ケーキシロップといった、メープルシロップに似せている商品は本物のメープルシロップとは別物なので注意してください。
メープルシロップに比べ安価なものは、メープルの風味や香りを添加したものや、1~2歳未満の赤ちゃんにNGの蜂蜜が使用されることもあるので、購入するときは必ずメープルシロップの他になにか使われていないか、原材料はチェックしてください。
はちみつの原料やつくり方
花の蜜からミツバチによって作り出される自然の食べ物です。ミツバチが花の蜜を採取し、ミツバチの体内酵素によって糖分が分解してできるものです。
はちみつにはボツリヌス菌が含まれている可能性があり、これを1歳未満の乳児が接種すると、中毒症状を起こす場合がありますので、注意が必要です
母乳には影響しないので、授乳中にはちみつを食べても問題はありません。
メイプルシロップといっても、たくさんあります。
私は、普段は成城石井やカルディで購入します。
購入するときは、原材料がメープルシロップだけかはチェックしています。
メープルシロップ尿症って、メープルシロップが原因?
メープルシロップを探していたら、メープルシロップ尿症という病気を見つけて、メープルシロップで病気になるの?ってびっくりしたのですが、メープルシロップ尿症は汗や尿がメープルシロップのような香りがするので、この病名がつけられたそうです。
決して、メープルシロップ尿症の原因は、メープルシロップではないそうです。
マツコの知らない世界で紹介されたメイプルシロップ
マツコの知らない世界で紹介されていたメープルシロップはこちらです。
|
アレガニ 有機メープルシロップ 250ml |
ほかに紹介されていたのはクリアーズ メープルシロップはこちら↓ ↓
|
クリアリーズ メープルシロップ グレードA アンバー 330g |
おまけに、私のおすすめのメイプルシロップもご紹介しておきます。
メイプルビタCは私がオススメのメイプルシロップ
私がオススメのメイプルシロップ メイプルビタCは、阪急うめだでみつけました。
カナダ産の100%メイプルシロップにビタミンCをプラスしたものです。
大さじ一杯でレモン33個分のビタミンCが手軽に摂取できるんです。
ビタミンCのほか、B2・B5・B6・カルシウム・カリウム・マンガンなどのミネラルがバランス良く含まれています。
ビタミンCとメイプルシロップの栄養素(カリウム、カルシウム)が合わさることによってデトックス効果が期待できます。他に美白効果 や血液の流れをスムーズにするなどの効果が期待できます。美肌、疲労回復にも効果が期待され、まったく新しい健康メイプルシロップです。
大さじ1杯でレモン10個分のビタミンCを手軽に摂取できます。
大さじ1杯分を150ccのお湯に溶かして毎日飲んでいます。
寒い時には、すりおろした生姜もプラス^^
夏は、炭酸水で割ってもすごくおいしいです。ヨーグルトはもちろん、マリネやドレッシングと使い道がいっぱいです。
|
メイプルビタC260g |
メープルシロップとはちみつの違い まとめ
いかがですが?
メイプルシロップは、はちみつと同じようですが、全然違う食材です。
メイプルシロップは、おいしいだけでなく、栄養価も高いので子供からお年寄りまで安心して取り入れられます。
特に、妊婦さんにはカリウムの効果は嬉しいですね。
また、ケーキシロップなどを購入するときは必ず原材料はチェックしてください。