リンツのチョコ大好きで、福袋は宝物のように大事に食べています。
リンツカフェは関西では、京都の四条通りと三田プレミアム・アウトレット店にあっただけなのですが、気が付けば、
天王寺ミオ店・神戸マルイ店・阪急西宮ガーデンズ店・三井アウトレットパーク滋賀竜王店・りんくうプレミアム・アウトレット店に続き、
7月からは、大阪で3店舗目となる「リンツ ショコラ カフェ」が、JR 大阪駅直結のルクア オオサカの地下 1 階にオープンしています。
|
全22種のチョコレートドリンクはもちろん。ミルクチョコに果肉たっぷりのバナナピューレをブレンドした「バナナ」(699円)、8月からはダークチョコベースの「オレンジ」(699円)も登場するそうです。
リンツカフェや店舗が関西も急増
ついつい食べ過ぎるチョコレートなのですが、リンツのチョコレートは、満足感があるのと、やはりお高いので、食べすぎることが少ないのもうれしいです。
リンツカフェも京都以外にも関西にも増えているのですね。
京都のカフェも何度か利用していますが、幸せになります。ただ、ショップとつながっているので、ゆっくり味わえるという感じではないので、ルクアの新しいお店はどんな感じなんでしょう?また、利用したらご紹介します。
|
リンツチョコって
リンツチョコはスイスのプレミアムチョコレートブランド。
1879年、薬剤師の息子ロドルフ・リンツ氏が温めて液状になったチョコレートを撹拌することでなめらかさを生み出す「コンチング」のプロセスを発明したことで、チョコレートの製造技術に革命を起こしたそうです。
一番有名なのが、丸い形の「リンドール」、他にタブレットや焼き菓子、トリュフ、スイス・シン、プラリネなどがあります。
日本でも大人気のリンドールはキャンディーのような包みに入っていて、開けると中から丸いチョコがお目見え。コロンとしているのも何だか可愛いですね。
そのリンドールチョコレートが、100gあたり781円で販売されています。
20種類ほどいろんな種類、ミルク味からダーク味、ナッツを入れたものなど、味によって包装の色が違うので華やかさがあります。袋に選んで詰めていくのも楽しいです。
どれも美味しいのですが、一番よく食べるミルクやホワイトチョコ、ヘーゼルナッツやダークなどどれも美味しいので、なかなか選べません。
リンツの店舗の店頭では、試食も行っています。これはホントうれしいです^^。
※withコロナではできないかもしれません。
コストコのリンド―ルは、リンツのリンド―ルと違うの?
リンツの人気アイテム リンド―ルはコストコでも購入できます。が、コストコで販売しているものはイタリア産でした。以前はアメリカ産だったと思いますが…
成城石井などで購入するリンド―ルはスイス製です。
道理で、価格が違うと思っていました。
パッケージは全く一緒。
いくらコストコといっても、値段が倍近く違いますもんね。
スイス製は1個100円くらい。コストコのが1個50-60円くらいです。
食べ比べると、やっぱり違いは歴然。スイス製は別物で、冷やしてもリフィルが固まらず、口の中でちゃんと溶けます。。。
が、自宅用のおやつには、コストコのリンド―ルでも十分満足です!!
ギフトなら、やはり本物で!!リンド―ルなら、パーティの手土産にも喜ばれます。お土産なんかにもしやすいですし。
|
食べた時のなめらかな口どけと優しい味わいは開発者ならではのこだわりなんですね。
リンツのチョコを普段たべていると1個100円で、こんなにおいしいチョコ食べれるのなら、高いブランドのチョコに1個300円とかはどうかな?って思います。
関西のリンツカフェや店舗
リンツカフェはチョコレート専門店ならではの味わいで人気の「リンツ アイス/ホット チョコレートドリンク」。
定番のダークチョコレートとミルクチョコレートに加えて、バナナ、ストロベリー、抹茶、ほうじ茶、ジャンドゥーヤ、モカなど、チョコレートドリンク全 20 種類の豊富なバリエーションから、選べます。
アイスドリンクの入れ方にも工夫があり、まずカップのふちにしずく模様のようなライン状のチョコが描かれ、ドリンクを飲みながら途中で削って味わう楽しみ方も。上から下まで、チョコの食感、味わいの変化を感じられるデザートのような仕上がりになっているんです。
7月からは、リンツ アイスチョコレートドリンク バナナも登場しています。
|
リンツ ショコラ カフェ 関西店
ルクアB1階
2020 年 7 月 1 日(水)開店
アソベビル 1階
天王寺ミオ プラザ館 2階
阪急西宮ガーデンズ 1階 南モール
神戸マルイ 1階
OUTLET
Main Sideエリア2階 2165区画
神戸三田プレミアム・アウトレット 1315区画
リンツ ショコラ ブティック
アルデ新大阪 2階
京阪シティモール MB階
なんばマルイ1階
長堀地下街4号
ピオレ明石 西館1F
さいごに
リンツのチョコファンとしては、リンツカフェが増えるのはうれしいですね。早速、ルクアのリンツカフェに行ってみたいと思います。
リンツのチョコレートが楽天の公式ショップからも購入できるのはとっても嬉しいです。
商品によっては、送料無料のものもあるのでありがたいです。
4月から10月の発送はクール便を送料無料って太っ腹ですね^^
チョコレートランキングでは常に上位にたくさんのアイテムが入り、どの商品のレビューも4以上で、多くが5に近い高評価
チョコレートといえば、バレンタインの時期ですが、母の日や普段のギフトに喜ばれるリンツのリンド―ルは1年中おいしく喜ばれます。