庭の手入れってほんと嫌です。
草はすぐに生えてくるし、芝生も伸びてくるし。。。
狭い庭なので、芝刈り機はたいそうだし。。
ホームセンターで探すと芝専用と言っても色々あので、どれがいいか分からないし、あんまりお金かけたくないし。。。
と頭が痛かったのですが、ダイソーでいいもの見つけました。
100円ではさすがになく、200円でした。
嬉しくなって、試してみたら、結構サクサクと切れました。
私の場合は10分くらいで、飽きてくるのと、握力も弱ってきました。
これで、2時間くらい切ってる方もいるのだとか。。。
やっぱり、芝刈り機をと思って探したら、いいのがありました。
庭の芝刈りや草引きにオススメの方法や服装は?手動はやっぱり大変??
私が今まで、ダイソーで買ったお庭の手入れグッズです。
今までは雑草対策が多かったのですが、芝が横の部分に伸びて行ったので、芝の手入れが必要になりました。
この部分の芝の手入れ対策には、
ダイソーの芝切鋏がばっちりでした。いままで、キッチンばさみや鎌で刈っていたのですが、このハサミが楽チンです。ダイソーってこんなものまで売ってるってすごいですよね。
キッチンばさみもおすすめでしたが、やっぱり芝刈りバサミが指が痛くならない分オススメです。
うちの庭なら、30分ほどあれば綺麗になります。適当に日を分けてシャカシャカします。
この場所の芝なら、切ってホウキで集めれば綺麗になります。
庭の芝刈りにおすすめは
3坪ほどの芝生の部分をこれできるのは大変です。
このハサミは、エッジを切るためのものですから。
切るだけならまだいいですが、切った芝を処理するのも大変です。
そこで、見つけたのがこちらです。
アイリスオーヤマ 電動芝刈機 G-200Nのおすすめポイント
ロータリー式の芝刈機
替刃式なので取り扱いが簡単。
刈込高さは3段階の切り替え可能(8mm、14mm、20mm)
グラスキャッチャーは中身の量が見え、ワンタッチで取り外し簡単
こちらの商品の口コミを見ていると、リピート使いされている方が多いです。
アイリスオーヤマ 電動芝刈機口コミは
アイリスオーヤマ 電動芝刈機の一番のおすすめポイントは、リピーターが購入しているところです。
例えば
16年前購入の同じものが、寿命になり、使えなくなりましたので、同じものを購入。
同じアイリスオーヤマ製を10年以上使ってたのですが、壊れて買い替えました。使いなれていたので操作性は問題なし。
また、
草刈機って刃が出て怖い!!なんか飛んできそう!!ってイメージがあるんですが
アイリスオーヤマのは4輪タイヤの内側?に刃があるのでむき出しではないから安心して使えます。
ほかの草刈機を使った時のような小石がバンバン飛んだり、刃にあたったり、あまりない感じがします。
といったように、女性の高評価の口コミも、多いです。
他の高評価のポイントは
組み立てが簡単
組み立てが棒部分を回し、芝を入れるビニールにワイヤーを入れて軽くつけるだけで簡単。
芝刈り作業が楽
押すだけで簡単に刈れる。
157センチの普通体型の女性でも持ちやすく楽々草がかれます。
余り広い庭と極端に延びすぎには不向きだけど電気だから手軽です。
刈った芝の処理が楽
作業中のごみとりが簡単で、ごみが、お隣さんに舞わない。
素晴らしい!!
かった草も後ろの袋に入っていくので気兼ねなく草がかれます。
たまったら、袋からだして、はめて、スイッチも簡単なのでやりやすい!!
芝刈り中の音が他の芝刈りより小さい
他の芝刈りより騒音が少ない。
音もそこまでうるさ過ぎず、許容範囲かと。
ただし、芝を吸い取るバキュームの音がうるさいという声はありました。
コストパフォーマンスが高い
本体もお手軽な価格だし、替刃も安い。早く買えばよかった!!
と、好評の口コミが多いです。ただ、不満が多かったのは電源コードの部分です。
電源コードがなくて使えず困りました
電源コードが別売りなのは残念ですね。
市販の延長コードもピッタリはまらずにホームセンターを探し回るはめになった
一軒家で、玄関からコンセントをとりましたが、10メートルのコードでは全く足りませんでした。2、30メートルは必要だと思います。
バリカン式の芝刈り機はどう?
こちらの充電式の電動バリカンタイプも口コミもいいし、
芝刈り機能と枝の剪定は5mmくらいまでできるということでお庭の手入れには便利そうです。
ただ、芝刈りの評価が少しよくない口コミもあったので、芝刈りにはやはり芝刈り専用がいいという点と
刈った芝を処理するのが面倒かなということで、アイリスオーヤマ 電動芝刈機がおすすめです。
庭の手入れや草取りをするときの必需品
庭の手入れや芝刈りの時に気をつけたいこともお伝えしておきます
庭の手入れにオススメの服装
まずは服装です。
夏の暑い時期などは、ついつい肌を露出してしまいがちですが、虫刺されや熱中症の予防の観点から、なるべく肌の露出は避けて下さい。そしてなるべく、風通しのいい服を選びましょう。頭は必ず帽子を被って、日光が直接当たらないようにガードします。
芝刈りや庭の手入れにおすすめの服装があります。
ラッシュガードです。
|
ラッシュガードってプールや海水浴につかわれている方が多いと思いますが
私はこれが草ぬきに欠かせないアイテムになりました
日よけはもちろんですが、虫除けにも効果があります
熱もこもらず、サラサラ生地が快適です。
吸汗速乾で濡れでもすぐ乾く、
手は軍手や手袋を
草は素手で触ると切ったり怪我をすることがあるので、必ず手袋をして手をガードして下さい。
手は軍手よりもゴム手袋のほうが、草が滑らなくて掴みやすいです。
ガーデニング専用の手袋もあり、それが一番使いやすいでしょう。
こまめな水分補給
所さんのように熱中症は気をつけましょう。
虫よけスプレー
最後に
庭の手入れは思ったより大変です。
マンション暮らしが長かったので、庭は憧れでしたが、雑草に追われてしまいます。
こまめな手入れと言われますが、道具もやっぱり必要です。
ダイソーなどの100均で十分な部分もありますが、綺麗な芝の庭を維持するには、やはり芝刈り機は必要です。
また、庭の手入れの時の服装も気をつけてください。