炊飯器を買い換えました。
ご飯が炊けなくなったのではないのですが、内釜が剥がれて、焦げるというか硬くなるようになってしまいました。
炊飯器的にはまだまだ使えるけど、お弁当も作っているので、思い切って買い替えました。
以前あさイチで紹介されていた、フッ素加工をしてくれるメーカーさんに、使わなくなった炊飯器の内釜の加工をお願いするか悩んでいるところです。
今回私が買い換えたのはタイガーの炊飯器です。
バルミューダ 炊飯器「BALMUDA The Gohan」など、今は炊飯器もいろいろあって悩みましたが、価格と機能で選びました。
買い換えて一番満足度の高いポイントなんだと思いますか?
家族は味かもしれませんが、私の一番の満足ポイントは
内釜洗米対応です
炊飯器の内釜でお米が研げるのが便利 おすすめは
炊飯器の内釜剥がれの原因は、やっぱり、内がまでお米を洗っていたことと洗い桶?変わりにしていたことです。
どちらも、取説で禁止されていることなのでメーカーさんに文句は言えません^^;
わざわざボウルにお米を入れてお米を洗って、内釜に移すのは朝晩にご飯を炊く身にはなかなか面倒です
主婦の方ならこの気持ちはみんなわかると思います。
タイガー 圧力IH 炊飯器 5.5合 JPC-A100
タイガー 炊飯器 5.5合 JPC-A100 土鍋 コーティング 圧力IH タイガー魔法瓶 炊飯ジャー 大麦 コンパクト おしゃれ
|
私が購入したタイガー 圧力IH 炊飯器 5.5合 JPC-A100は内なべ洗米OKでした!!
最近はお弁当もあり4合とか5合炊くので無洗米を使うことが多いのですが、安いお米や知り合いからおコメを貰った時はお米を研ぎます
前回の炊飯器が内釜のハガレで買い換えたので、今度は米研ぎボールでも買って対策しないといけないと思っていました。
が、内なべ洗米OKだったのでラッキーです。
使ってみると、お米を内がまで洗えるのはホント、ストレスがありません。
この内がまにはもう1点おすすめポイントがあります
内がまに持ち手があるのです。これも嬉しいポイントです。
楽天の炊飯器ランキングで1位になるのも納得です。
デザインもすっきりしているし、価格も手頃なのが嬉しいです。
自立式しゃもじもいい感じ。
美味しいご飯も炊けるので大満足です!!
我が家では星4.5の炊飯器ですが、楽天ではそうでしょうか?
ちなみに、0.5は炊き上がりのお知らせがちょっと地味なところです^^
タイガー 圧力IH 炊飯器 のクチコミをチェック
楽天の星が4.45と非常に高評価です。
以前の炊飯器は7年前に購入。この間炊飯器の進歩は目覚ましいです。
同じ米と思えない、ツヤツヤのごはんが美味しかったです!!全く古米と思わないくらい米が美味しく炊きあがりました。「極うま」で炊いたら、モチモチで米がピカピカしてます。12時間の連続保温で旨味をキープしてくれていて、夜遅い旦那も美味しく食べています。
といった満足の声が多いのですが、
キッチンの赤に合わせて赤に、光沢があり重厚感もありでデザインは文句なしです!!
が、極旨モードで炊いてみると、ベッチャリした感じで、ちょっとがっかりでした。
固めのご飯が好きな我が家、いろいろ水加減などを調整中です。
といった声や、
今回の炊飯器はアナウンスなしでちょっと寂しいです。
といった声がありました。口コミの中に、内釜の洗米OKがが嬉しいという声が見当たらないのがちょっと意外でした^^
炊飯器の内釜でお米が研げるタイプは
メーカーや商品によって、内釜で洗米出来る出来ないは違ってきます。
タイガーや象印でも、内釜で洗米出来るタイプ、出来ないタイプがあります。
パナソニックや日立は
パナソニックの炊飯器
IHジャー炊飯器、圧力IHジャー炊飯器の場合は、付属の内釜でお米を洗っていただいても問題ありません。
マイコン式炊飯器でも内釜でお米を洗える機種も一部あります。
取説には書いてありますが、パッと見で訴求していないので、問い合わせしてみてください。
日立の炊飯器
日立は、内釜で洗米できることを基本仕様にしているようです。
「内面フッ素加工の内釜は、内釜で洗米できます。」と明記されています。
ただ、洗米はできますが、金属製のおたまや泡立て器など、鋭利なものは使わないでください。とあります。
最後に
我が家で購入した、タイガーの炊飯器は、内釜がほんとすぐれものでした。
購入するときは、土鍋仕様しかチェックしませんでしたが、洗米&持ち手付きは使う人の気持ちに沿った商品でした。
また、フッ素皮膜が剥がれてしまった場合、食べてしまっても人体への害はありません。
が、美味しいご飯を食べるためには、内がまの交換や買い替えがおすすめです。
半年ぐらいフッ素皮膜が剥がれて、ごはんが一部硬くなったりしていましたが、もっと早く購入したら良かったと思っています。